HOME> > 歯周病の治療

歯周病治療

歯周病の症状

こんな症状ありませんか?こんな症状がある方は歯周病かもしれません

  • 歯肉から出血する
  • 歯肉がやせた(下がった)
  • 歯がグラグラする
  • 歯肉が腫れた
  • 口臭が気になる
  • 口の中がネバネバする

歯周病かも「歯周病」とは、プラーク(歯垢:歯の汚れであり細菌の温床)が原因となって起こる歯の周りの病気全般を指します。歯周病の中に「歯肉炎」「歯周炎」があります。

  • 歯肉炎

    歯肉の炎症です。歯垢、歯石を除去しブラッシングすることにより改善されます。

  • 歯周炎

    知らないうちに歯ぐきの骨がなくなる病気です。歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、歯を失ってしまうこともあります。

歯周病は自覚症状がないままに進行し、虫歯よりも歯を失うリスクが高い病気です。歯周病は治る病気です。定期的な検診で歯科衛生士による治療を受け、毎日の丁寧なブラッシングを欠かさず行うことが大切です。

歯周内科(治療を受けても歯周病が改善されない方へ)

1. 歯周内科とは?

今までの歯周病の治療といえば、歯磨きの指導、歯石や歯垢を器具を使って除去するというのが基本でした。しかし、歯周病の原因である細菌を薬で除菌する治療ができるようになりました。それが【歯周内科治療】です。

2. 歯周内科治療の流れ

① 位相差顕微鏡を使用し、菌の種類を確認します

  ・カンジダアルビカンス(カビ菌)
  ・スピロヘーター(歯周病菌)など

② 細菌の除去薬剤の内服

③ カビの除去薬剤、あるいはカビ取り歯磨剤での歯磨き

☆歯周内科治療と合わせて、専用器具での歯石・歯垢の除去を行うと、より高い治療効果が期待で来ます。

当院で歯周病の治療をされた方の感想

インプラント治療大変満足しておりますが、自分の歯の大切さも痛感しました。日頃の歯に対する予防ケアが非常に大切なことだと思えるようになりました。

以前他の医院でうけた歯石除去と違い最新機器が充実していて毎回眠たくなるくらい気持ち良くケアを受けさせていただいております。ケア室と治療室が別なのもポイント高し!です。歯周ポケット検査の数値を改善すべく電動歯ブラシを片手に日々努力してます。

48歳 男性

スタッフの方々のあいさつがさわやかで感じが良い。
使ったことのないハブラシを教えていただき、治療の日には先生にこれくらいよくみがけていれば大丈夫と言われ、うれしかったです。
何から何まできちんと説明してくれるので納得し、安心しておまかせできます。

50歳 女性

私は歯周病の治療に対して、「意味があるのかな?」「痛くないんだし通うのが面倒だな」と感じていました。
今までの歯科医院でも、痛い歯の治療がすんだらほったらかしにしていました。しかし、あんどう歯科医院さんに通ってからは、歯科衛生士さんが詳しく丁寧に説明をしてくれ、歯ブラシの選び方、デンタルリンスの使い方、みがき方やお手入れの仕方、歯周病の怖さなど自分の考えが大きく変わりました。歯ブラシと歯みがき粉があればいいと思っていた過去の自分に説教をしたいくらいです。
新しくできたケアルームがきれいで、おしゃれなカフェみたいな音楽が流れているのも嬉しいですね!これからも定期検診に必ず通いたいと思います。

40歳 女性

歯周内科治療における考えられるリスク:薬剤内服により副作用の症状が現れる可能性があります。

歯周内科治療の料金

歯周内科治療(物品)

顕微鏡検査 無料
ジスロマックSR 2,600円 アジスロマイシン 1,800円
ハリゾン 2,600円  ペリオバスター 2,600円

 

このページのトップへ